広告 SE INFOMATION

【レビュー】Logicool M750は本当に買い?5000円台で購入できる静音性と進化した機能で仕事が捗るマウス!

「静かなマウスが欲しいけど、機能性も妥協したくない…」

「長時間使っても疲れにくいマウスってないかな?」

「複数のデバイスで使える便利なマウスを探している」

そんなあなたに朗報です!今回ご紹介するLogicool(ロジクール)のワイヤレスマウス「M750 SIGNATURE ワイヤレスマウス」は、まさにそんな悩みを解決してくれる一台かもしれません。

私自身、「マウスなんて全部一緒でしょ!」って思ってました。しかし、このマウスを購入して世界が変わりました!(笑)

とにかく、いいマウスは作業の時短になるし痒いところに手が届く!そんな感じです!!

この記事では、実際にLogicool M750(および大きめサイズのM750L)の注目すべき特徴を徹底解説!あなたのマウス選びの参考になれば幸いです。

Logicool M750ってどんなマウス?選ばれる理由とは

Logicool M750は、日常の作業効率をアップさせたいと考えているすべての人におすすめできるワイヤレスマウスです。特に、その優れた静音性ユーザーフレンドリーな機能が高く評価されています。

ここがスゴイ!Logicool M750の注目すべき特徴5選

数あるワイヤレスマウスの中で、なぜLogicool M750が注目されているのでしょうか?その具体的な特徴を5つのポイントに絞ってご紹介します。

  1. 驚くほど静か!SilentTouchテクノロジーで集中力アップ Logicool M750の最大の魅力の一つが、その圧倒的な静音性です。ロジクール独自のSilentTouchテクノロジーにより、クリック音を従来モデルと比較して90%以上削減。図書館やカフェ、静かなオフィスなど、周りに気を遣う場所でも、カチカチ音を気にせず作業に集中できます。「クリック感はしっかりあるのに、音は驚くほど静か」という声も多く、一度使うと手放せなくなるかもしれません。
  2. 選べる2サイズ展開!あなたの手にジャストフィット 手の大きさは人それぞれ。Logicool M750は、標準サイズの「M750」に加え、手の大きな方向けの「M750L」もラインナップしています。自分にぴったりのサイズを選ぶことで、長時間の使用でも疲れにくく、快適な操作性を実現します。購入前に一度、家電量販店などで実際に握り心地を確かめてみるのがおすすめです。
  3. 作業効率が爆上がり!SmartWheelとカスタマイズ可能なボタン M750に搭載されている「SmartWheel」は、まさに賢いスクロールホイール。ゆっくり回せば行単位の精密なスクロール、勢いよく回せば高速スクロールに自動で切り替わります。長いウェブページやドキュメントを一瞬で移動できるため、作業効率が格段に向上します。 さらに、サイドには「戻る・進む」ボタンを搭載。これらは「Logicool Options+」ソフトウェアを使えば、コピー&ペーストや特定のアプリケーション起動など、自分好みのショートカットを割り当てることが可能です。
  4. 複数デバイスもこれ一台!Bluetooth®とLogi Boltに対応 パソコン、タブレット、スマートフォン…複数のデバイスを使いこなす現代人にとって、デバイス間の切り替えは手間ですよね。M750は、Bluetooth Low EnergyまたはLogi Bolt USBレシーバー(※モデルにより同梱有無が異なります)に対応しており、最大3台のデバイスとペアリングし、ボタン一つで瞬時に切り替えが可能です。「今日はデスクトップPC、明日はカフェでノートPC」といった使い方もスムーズに行えます。
  5. 電池長持ち&幅広いOS対応!ストレスフリーな使い心地 ワイヤレスマウスで気になるのが電池持ち。M750は単三形乾電池1本で、Logi Bolt USBレシーバー使用時は最大24ヶ月、Bluetooth接続時でも最大20ヶ月という驚異的な電池寿命を実現しています。頻繁な電池交換の手間から解放されるのは嬉しいポイントです。 また、Windows、macOS、Linux、ChromeOS、iPadOS、Androidなど、主要なOSに幅広く対応しているため、お使いのデバイスを選びません。

サイズについては、私はMを購入しました!結果ジャストフィットでした!男性でも手の大きさが普通の人はMをお勧めします!
相当手が大きい!普段使用しているマウスでは小さすぎる!という人はLを検討してみてください!

Lを検討される方は、以下から検討してみてください!

Logicool M750はこんな人におすすめ!

  • 静かな作業環境を求めている方
  • 長時間のPC作業で手が疲れやすい方
  • 複数のデバイスを効率的に使い分けたい方
  • マウスのクリック音やホイール音が気になる方
  • コストパフォーマンスに優れたワイヤレスマウスを探している方

特にSE・プログラマにお勧めな理由

特にこのマウスはSEやプログラマにお勧めです。

プログラマとしては、長ーーーいコードを見ている際、上から下にコードを移動する時にホイールを回し続けるので手が疲れます。

「 Logicool M750」はSmartWheel機能があるので、スマートフォンのスワイプ感覚で使用でき、とても作業手間の解消・時間短縮になります。

SEとしても同じ理由で、仕様書や資料を作成・更新する際にSmartWheel機能があると便利です。

また、自分がよく使用する操作も追加することができるため、とても時短になります。

私の場合、デスクトップにファイルを置かない派なので、よくエクスプローラを起動します。
このマウスのカスタマイズボタンに追加したところ、作業効率が爆上がりました!!手間が減ります!

皆さんも同じようないつも行う処理があるはずです!例えば「コピー&ペースト」「上書き保存」とか!これらすべてマウス1つで行えてしまいます!!

メリット・デメリットまとめ

メリット

  • 非常に静かなクリック音
  • 選べるサイズ展開でフィット感を選べる
  • SmartWheelによる効率的なスクロール
  • カスタマイズ可能なサイドボタン
  • 最大3台のデバイスと簡単切り替え
  • 驚きの電池寿命
  • 幅広いOSに対応

デメリット

  • Logi Boltレシーバーが同梱されていないモデルもある
  • 高機能なゲーミングマウスと比較すると機能はシンプル
  • Logi Option+を入れられないPCは効果を発揮しにくい

まとめ:Logicool M750で、毎日のPC作業をより快適に!

Logicool M750は、静音性、快適な操作性、便利な機能性を高次元でバランスさせたワイヤレスマウスです。特に、静かな環境で集中して作業したい方や、複数のデバイスをシームレスに使いこなしたい方にとっては、まさに「買い」の一台と言えるでしょう。

この記事が、あなたのマウス選びの助けになれば幸いです。ぜひLogicool M750をチェックして、より快適なデジタルライフを手に入れてくださいね!

この記事が良かったと思って頂いたそこのあなた!是非以下のURLから購入いただくととてもうれしいです!!!

-SE INFOMATION